独自ドメインの決め方

独自ドメインとは?

ホームページを運営していくには独自ドメインが必要です。

〇〇.com,〇〇.jpなど。

弊社の独自ドメインです。↓
https://kobe-websakusei.com/

世界中にあるホームページを識別するための、世界に一つしかない文字列で構成されたネット上の住所にあたります。

このドメインの決定にあたりまして、世界中の誰とも重複することはできませんので意外と苦戦します。

お花屋さんだからflower.com というわけにはいきません。このようなわかりやすいドメインはすでに誰かが取得済みだからです。

神戸のお花屋さんなら、kobe-flower.com などとしたいわけですが、これでもなかなか難しいです。神戸にお花屋さんは何百件とあるからです。

なので、会社名+少し関連文字や関連数字を付け加えるという感覚が必要です。

使用できるのは「数字とアルファベット」それから – (ハイフン)だけです。.ドットは使えません。

※備考
独自ドメインに対して「サブドメイン」というものがあります。レンタルサーバー会社からの貸与であったり、多角的事業を展開される場合などに、独自ドメインに対しサブドメインを割り当てることができます。一般的に「ドメイン」という表記があればサブではなく独自ドメインのことです。

文字を決めるときのルールは?

ドメインを決めるときのルールというものは無いのですが、一般的に会社名を英語表記にしたものとなります。

まずはシンプルに会社名.com(または.jp)でお考え下さい。

ただし妥協しないといけないことも多く、たとえば弊社は「NOP合同会社」なので、単純にnop.com、またはnop.jpとしたかったのですが、3文字という短い文字列のため無理でした。会社名そのままで取得できればラッキーといった感じです。

珍しい社名であれば妥協せずに一発で決まることも多いです。

また独自ドメインが2個目、3個目といったケースでは、おそらく何かの商品に特化したサイトであると思われるため、その商品をクローズアップした独自ドメインでもOKです(おそらく1個目が会社名だと思うので)

妥協案の考え方

ちなみに弊社はNOP合同会社であり「NPO法人」ではございません。

合同会社という組織形態もよく聞かれますが、株主と代表が同じ場合、本来は合同会社とするべきなのですが、体裁上「株式会社」としてしまう人が多いだけといった感じです。

本来、株式会社は出資者(株主)と経営権(代表取締役)が別である必要があります。出資者と代表が同じなら株式会社の意味がないので、むしろ合同会社とするべきでしょう。

なので合同会社というのは、複数の会社が合併したわけではございません。出資者と代表が同一人物という意味です。

またNOPというのは、プログラミングやネットワークプロトコルにNOP命令というコードがあり、簡単なコードなのですが、よく出てくる意外に重要なコードでして、そんな存在になりたいなというのが社名の由来です。

すいません話がそれました。

ドメイン名を決めるにあたりまして、ある程度「妥協」しないといけないケースも多く、

弊社はドメインを決める際、

nop.comは無理だったので、

nop-web.com

nop-hp.com

nop-kobe.com 

といった感じで、関連キーワードや地名をくっつける感じで妥協案を探しました。

でも、どれも無理でして、

結局、丸くて可愛いからというよくわからない理由で、二回づつ重ねようかという話になり(笑)nnoopp.comとなりました。

職業を入れる場合は英語表記を使うことが一般的です。

flower,book,food,など。

ただし、英語にすると意味がわかりにくくなってしまうご商売の場合、日本語の文字列を使うケースもあります。

整体院さんなど→ seitai.comなど

またSEO対策の観点からは「英語表記」のほうがいいです。hanaではなくflowerのほうがいいという意味です。会社名で取得できるのであれば、あまり関係ない話かもしれません。

会社名でも取得が無理な方が多いためご案内させて頂きました。

ドメイン末尾のcom,jp,netなどについて

○○〇.com

〇〇〇.jp

〇〇〇.net

ドメイン末尾にはトップレベルドメインと呼ばれるcomやjpがつきます。

トップレベルドメインは意味がありまして、
末尾がcomならアメリカの企業、jpなら日本の企業という意味です。.netはネット関連の仕事という意味です。

ただcomは人気ドメインなので、日本の企業でもcomを使うケースは多く、当社も特にこだわりはなかったのでcomです。

※備考
法人格であれば、法人専用の.co.jpというドメインがあります。かならずしも法人だからco.jpにしないといけないという決まりはありません。

またco.jpドメインは、株式会社専用と思われている方が多いですが、株式会社、有限会社、合同会社、合資会社、合名会社など「法人格」であれば、誰でも登録できるドメインです。

しかし「co.jpドメイン」は厳格なものでして、定款の変更などがあれば、都度提出をしないといけないなどの面倒な側面もありますので、昔ほど人気はありません。最近では法人様でもほとんどの場合、.comか.jpを選ばれます。

日本らしさを感じる業種であれば、わざわざcomにする必要はないので、個人的にはjpのほうが合うと思います。お茶、和菓子、お寺、祭り、着物、伝統工芸などなど。また一般社団法人や宗教法人などはor.jpという特殊なドメインとなります。

そんなトップレベルドメインですが、実は500種類以上もあります。末尾がcomやjpではなく、net,tokyo,blog,style,info,xyzなどなど。(それぞれ意味があります)

しかし、あまりに聞きなれないドメインを選んでしまいますと、怪しまれることもあり一般的には無難にcomかjpのどちらかにする人が多いです。

comとjpどちらにするか?

好みの問題といったところです。

なんとなくcomがいい、なんとなくjpがいい、どちらかと言えば日本を感じる商売である、その程度を考慮すれば十分だと思います。

comやjpどちらにするか、ということがSEO対策へ影響することはありません。あるという記述を見かけることもありますが100%ありません。それはGoogleが公式として発表しております。

ドメイン。可能であれば短いほうが

ドメインですが、妥協案として「何か文字を足す」ことが多く、長くなりがちです。

ただ、ご商売をしていく中で、口頭でメールアドレスやドメインを伝えなければいけない機会もあると思いますので、可能であれば短いほうが望ましいです。

できれば、-(ハイフン)も使いたくないです。

nop-kobe

よりも

nopkobe またはnop2023など。

– ハイフン は口頭で伝えるとき面倒なのと、入力が苦手な人が多いです。

区切りとして見やすいというのはあるかもしれませんが、入力の手間を考えたときは別になくてもいいかな、という感じです。(つけるのがダメということはありません)

数字を使えばほとんどの場合OKなので、

たとえば nop2023(せっかくなら意味のある数字、会社に関連ある数字を)

ドメインを使ったメールアドレス

ドメインを取得すれば新しいメールアドレスも作れるようになります。

〇〇〇@nnoopp.com

これを独自ドメインメールと呼びます。

YahooメールやGmail、プロバイダメール(nifty、zaq、ocnなど)は仕事だと問題があることが多く、無料で作成できますので、この機会に独自ドメインメールを作られることをおススメします。

特にGmailは2024年2月より大変大きな仕様変更がありまして、送った/届いていないという不達問題が多発しております。Gmailをビジネスで使うのはやめられたほうがいいでしょう。(この件に関して詳しくはこちら

ドメインが短ければ、メールアドレスを口頭で伝えるときなども便利です。

独自ドメインメールが素晴らしいわけではないのですが、YahooメールやGmailが商売に不向きすぎるといった感じです。

ドメインに使える特殊文字は -(ハイフン)のみ

半角英数文字で構成されるドメインですが、-(ハイフン)のみ利用可能です。ドットやアンダースコアは使えません。数字は使えます。ただし上記しましたがハイフンも無いに越したことはない、という感じです。

ドメイン取得は当社で行います

どういった文字列にしたいかを、当社にお知らせください。メール連絡でOKです。

たとえば小山税理士事務所(仮)さんであれば、

koyama.comは絶対に無理なので、

koyama-tax

koyama-kobe

koyama2023

office-koyama

などなど、ハイフンや数字、そういったものを付け加え妥協案を検討してみてください。

可能であれば第三希望まで教えてほしいです(末尾comかjpを明確にお願いします)

ずっと使うものなのでちょっとドキドキしますね。せっかくのなので楽しんで決めてみてください!今回は独自ドメインの決め方について言及してみました。

お読み頂きありがとうございます。