ホームページの作成費用や相場について(一般論)

#ホームぺージ制作費用 #ホームぺージ制作の相場

ホームページ制作費用

ホームページの制作費用

下記は当社も含めまして一般論としてまとめてみました。

そんなに凝ったものは必要ない、ページ数もそんなに要らない、シンプルで安心感/誠実感があって、、

一般的な「法人・小規模事業者」様の例でお話させて頂きますと、「20万~25万円」といったところがひとつ目安の相場ラインになって来るのかなとは思います。

予算を制作会社に言わないと損。

ホームページ制作会社に「予算を言いにくい」というのはあると思うのですが、実は「100万円ぐらいまでならなんとか」という予算感の方が多いんです。

なので、予算を言ってくれない場合、制作会社は「40万円から60万円」くらいの出来栄えを目指すことが多いです。

お客様の予算がちょうどそれぐらいならいいのですが、10万20万という場合は、予算を先に言わないと高いと感じる見積もりばかり出されると思います(実際は高いわけではなく予算がわからないからよくあるパターンで出しているだけ)

予算を言わないということは、そういう世界観で戦うことになりますので、その点だけご注意ください。

30万と言われたら、しょうがない、だせるけど、、出来れば安い方がいい、、ということでしたら、まず予算について相談ください。ホームページは予算からの逆算が必要です。まず予算を決めましょう。

予算が分かっていれば、その中で最大限の努力が出来ますので、本当に良いホームページが出来ます!

集客が目的でない人は安めにできる傾向が

ホームページを作るにあたりまして、実は4割ぐらいの人は「直接的な集客」が目的ではありません。

  • 銀行融資や公官庁/公的機関の仕事
    こういった場合、ホームページがないと指摘されることもありますので(とりあえず必要という感じ)
  • 立地条件が良い人通りがある店舗
    人通りがあるところでご商売されている店舗さんなども、そもそも「集客の8割9割」は人通りです。ホームページからの集客はほとんど考えていません。ホームページがなくても商売が成り立っているわけなので。
  • 今の商売方法で成り立っている人
    人通りがなくとも、今までの営業方法で(ホームページがなくても)商売が成立しているような店舗・会社様。

こういった方々は、集客が目的というより「さすがに無いのはまずい」といった程度にホームページを作りたいと考えています。

こういったケースではこだわりが少ないため、なんとなくこんな感じでやっといてくれる?という方が多く、比較的安めに制作できることが多いです。

ネット集客が目的のホームページの場合

対しまして集客目的のホームページの場合

  • 人通りがない場所での独立開業
    事務所兼自宅で独立開業される場合などは、やはりネット集客が命綱という方も。
  • 業績低下で今までなかった新規売上を求めている場合
    この場合、ネット集客(ホームぺージ)への依存率が高いです。ホームぺージページからの売上に活路を見出そうとしているため。

こういったケースにおきましては「ホームページからの集客が出来ないなら」作る意味がない、とさえ思っている方もいらっしゃいます。

こだわりが強い傾向があり「しっかり戦略的に」動線を考えて作る必要があります。どうやればより良く商品をアピールできるか、キャッチコピー、宣伝広告費はどれぐらい使えるかなどなど総合判断。

この場合、制作会社側も「手間・時間」がかかります。打ち合わせも長引く傾向があります。完成までに費やす時間が長くなる傾向がありますので費用は高くなりがちです。なので当社の場合、デザインは「当社にお任せプラン」をお勧めしています。

またホームページは管理が必要です。お客様が管理されるのか、制作会社が管理するのか

管理費用が無料という言葉を聞かれたことがあるかもしれませんが、厳密には間違ったアナウンスだと思います。

無料ということではなく、お客様が管理されていくのか、制作業者が管理していくのかの違いだと思います。

当社管理は月々4,500円プラン(一般管理)、9,800円プラン(SEO対策管理)、15,000円プラン(少額PPC広告管理)がございます。ご不明点はお気軽にご相談くださいませ。詳しい管理費用の説明はこちらもご参考ください。