ホームページの公開タイミング|先に公開する?後から公開する?

2つの公開方法

先に公開する?後から公開する?
ホームページの公開方法は2つあります。

2つの公開方法


  • 先に公開する
    取得した独自ドメインにどんどん情報をアップしていく(作りかけであったとしても)
  • 後から公開する
    完成するまでは弊社の仮ドメインで作成を行い、完成してから取得ドメインにアップする

そもそも公開とは?

取得した独自ドメインを、h,t,t,p,//、、と一文字づつ手入力でGoogleなどのブラウザに入力することで、ホームページが表示されるなら「公開されている」という状態です。

会社名などをGoogle検索してヒットするかどうかは「公開されている・されていない」の判断材料にはなりません。公開されていても「検索ヒットしない」ということはよくあることだからです。

一般的にどうする?

先に公開してしまう方がほとんどです。9割以上の方がそちらを選択されます。なぜかといいますとSEO対策に有利だからです。弊社も強くそちらをお勧めしております。

作りかけのモノを見られるのでは?

先に公開する方法は、下書き状態のモノをどんどんアップしますので、記述ミスもありますし、内容変更もあるでしょう。不完全な状態/下書きの状態/作りかけの状態で情報をどんどん「公開」してしまうという意味なので、はい、作りかけのものが見られてしまう可能性はあります。

ただし可能性は極めて低いです。

例えば取得ドメインが「abcd.com」だったとします。

誰かがグーグル検索で「abcd.com」と入力すれば、その下書き状態ホームページが見れてしまうという意味です(もう公開しているわけなので)

でも、今回初めて取得したドメインなので、理屈上はそのドメインを知っている人は一人もいません。

なので、奇跡的に偶然、そのドメイン文字列を、手入力で一文字ずつ入力する人がいるかもしれない、という可能性は否定できませんが、それはまず無いと思っていただければ大丈夫です。

また「会社名や検索キーワード」でググられてヒットする可能性も、ゼロではありませんが極めて低いです。

(1か月2か月程度で検索ヒットするものではないため)

9割以上の方々がこちらを選択される理由は圧倒的にSEOが有利だからです。

後から公開した方が良い人

下記の方は後から公開された方がいいでしょう


  • SEO対策が不要の人
  • 万が一でも「下書き状態」を絶対に見られたくない人

です。

こちらの場合は、弊社の仮ドメインで作成を行いますので(デモサイトを見ていただいたURLです)、キーワード検索でヒットすることは100%ありません。ヒットしないように設定を行っている特殊なドメインです。

ただし弊社の仮ドメイン名を、https://abc… と一文字づつ入力されたときは(それをされる可能性は低いですが)ヒットします。その可能性を排除することはできませんのでご了承ください。

また、公開日が起点となりますため、こちらの制作方法はSEO対策関連が1か月から2か月ほど遅れます。

ドメインの公開タイミングについては以上です。

先か後かだけご指示いただければと思います。ご案内は以上となります。

・・・

以下は参考情報です。お時間ございましたらぜひご参考くださいませ。

SEO対策の理解を深めよう。どうすれば検索でヒットしやすくなる?

■公開について理解を深める
ホームページを公開するということと、Google検索でヒットするようになることは完全に別の話なので、理解を深めたい方はこちらを参考ください。
ホームページの公開とGoogle検索の違い

■SEO対策の初歩の初歩
SEO対策という言葉を知らなかった。SEO対策について初歩から理解したいという方はこちら
検索でヒットするための初歩的なこと

■SEO対策の本質(超重要)
SEO対策のすべてとも言えます。本質を理解すればSEO対策が飛躍的に向上します。
SEO対策の本質を理解する