ロリポップ SPF DKIM DMARCを設定する

ロリポップのメール設定でSPF DKIM DMARCを設定するときハマったので参考ください。ネームサーバーが「ロリポップ!レンタルサーバー」を向いているならSPF DKIM DMARCの設定ができません💦
ロリポップはネームサーバー設定がややこしい
ロリポップの管理画面の話ですが、
ムームードメインでドメインを取得して、ロリポップレンタルサーバーを使うというのは、よくあるパターンだと思います。そしてその場合、ネームサーバーは「ロリポップ!レンタルサーバー」に向けると思います(チェックを入れるという意味)
でもこの設定だとDNSレコードを書けないようです💦つまりSPF DKIM DMARCの設定ができません。
ネームサーバーは「ムームーDNS」に向ける
ロリポップやムームードメインをほとんど使ったことがないので、かなりハマりました💦 ネームサーバーに「ムームーDNS」というのがあって、ここに向ける必要があるそうです。
ムームーDNSはヘテルムやカラーミーなど複数のサービスを使うときに向けるという説明文があるので、ドメイン利用だけなら「ムームーDNS」は違うと解釈しますよね。
ロリポップ管理画面でDNS設定の項目がない方へ
その時点でネームサーバーが「ロリポップ!レンタルサーバー」に向いていると思います。まずはムームードメインの管理画面にログインして「ネームサーバー設定変更」より「ムームーDNS」に切り替えてください。最大で72時間かかると思いますが、一般的には一両日中に設定変更が完了すると思います。
設定はムームードメイン管理画面で
設定変更が完了したら、ムームードメインの管理画面にて、
ーーー
ムームーDNS
↓
該当ドメインの【変更】ボタン
↓
設定2に進む
ーーー
そこまで進めましたら入力欄に下記を入力して設定完了してください。(DKIMは自動対応なので設定不要)
【SPFレコード】
・サブドメイン:空欄
・種別:TXT
・内容:v=spf1 include:_spf.lolipop.jp ~all
【DMARCレコード】
・サブドメイン:_dmarc
・種別:TXT
・内容:v=DMARC1; p=none;
まとめ
それにしても使い慣れていないサーバー会社とドメイン会社って大変ですね💦エックスサーバーさんの回し者じゃないですが、エックスサーバーさんの管理画面の使いやすさが身に沁みます(笑)
—–
ホームぺージ制作・メール廻りの業務改善・DX化などネット関連の総合サポートが可能です!
NOP合同会社(エヌオーピー)
兵庫県神戸市灘区岸地通4-4-17-403
078-862-9945