「新しいOutlookを試す」→試しちゃダメ!

Outlookの右上に「新しいOutlookを試す」というトグル(ON/OFFボタン)が出ていると思いますが、新しいOutlookとは?試すとどうなる?消したい・非表示にしたいなどなど。
Outlook for Windowsを使っている方は試してOK
これはWindows11に無料で標準搭載されている「Outlook for Windows(旧)」を「Outlook for Windows(new)」へ切り替えましょうという案内です。なのでOutlook for Windowsを使っていた方が試すのはOKです。
Outlookは2種類ある?いえ6種類あります。あなたはどのOutlookを使っていますか?そのあたりの詳細はこちら
Microsoft365のサブスクでOutlookを使っている方は試しちゃダメ!
Microsoft365のサブスクでOutlookを使っている方への話なのですが、新しいOutlookは試さないでください。今使っているMicrosoft365のサブスク「Outlook」が何か新しいモノに変わるわけではありません。これ本当に最悪の案内だと思います。なぜここにこれを表示させるのか?マイクロソフトの神経がわからない(笑)
これはWindows11に標準搭載されている「Outlook for Windows new」を試すという意味になります。Microsoft365のサブスクでOutlookを使っている方が、わざわざWindowsに無料で搭載されている「Outlook for Windows new」を試すわけがありませんよね。
「Outlook for Windows new」は基本的にIMAPでの設定となるので、特にPOP設定で使っている方は試してしまうと変な挙動になると思います。
Outlookはたくさんあるの?はい6種類あります。あなたはどのOutlookを使っていますか?そのあたりの詳細はこちら
なぜマイクロソフトはこんなことをする?
実はマイクロソフトはたくさんある「Outlook」を、今回の「Outlook for Windows new」に統一したい思惑があります。現在はMicrosoft365のサブスクとしてOutlookを使っている方も多いと思いますが、Microsoftは365のサブスクとしてはOutlookを外したいのだと思います。
なのでこんな暴挙?に出ているのかなと(笑)
現状はPOPが主流なので無理がある話
よく、POPは古い、IMAPは新しいといった記述を見かけると思いますが、まったくそんなことはなくて、どっちも古い技術です。そして一般的な中小企業の現状としてはPOPが主流です。今回Microsoftがごり押ししている「Outlook for Windows new」は基本的にIMAPで使って欲しい意向があるので、POPの人は絶対にやめたほうがいい話となります。
新しいOutlookはPOPで使えないのか?
Microsoftがごり押ししている新しいOutlook「Windows for Outlook new」ですが、IMAP向けに始まったサービスです。MicrosoftとしてはIMAPのみで使える仕様にしたいといった思惑だと思います。
ところがPOPで使っている人がほとんどなので、Microsoftとしては対応せざるを得なく、徐々にPOPも使えるように対応していっているという段階です。とてもとても不安定な状態なので、「Windows for Outlook new」は現時点で使うことはまったくおススメできない状況です。
まとめ
Outlookが一本化されるのはとても素晴らしい(笑)正直もういい加減にして欲しいという想いはありますね。でもPOPを除外しょうというのは時期尚早でしょう。今回は「新しいOutlookを試す」ボタンって押していいの?の問い合わせが多かったので記事にさせていただきました。お読み頂きありがとうございました。
—–
ホームぺージ制作・メール廻りの業務改善・DX化などネット関連の総合サポートが可能です!
NOP合同会社(エヌオーピー)
兵庫県神戸市灘区岸地通4-4-17-403
078-862-9945